2024.08.13

夏バテ防止!オフィスと現場の従業員を守る12の方法

お盆期間が始まりましたね。

読者の皆様の中には、貴重な長期休暇を楽しんでいる方もいらっしゃるでしょう。


夏季休暇明けから9月にかけて、まだまだ厳しい暑さが続く季節です。

日本の夏は年々厳しくなっており、特に通勤や外作業を伴う仕事では、従業員の健康と快適さが大きな課題となっています。

猛暑が続く中での長時間の通勤や仕事は、従業員にとって非常に辛いものです。


経営者や管理職の皆様には、従業員が夏の仕事を快適に取り組めるような環境や制度を整える責任があります。

本記事では、従業員の健康と快適さを保ちながら、夏の業務を円滑に進めるための具体的な対策についてご紹介します。

これらの対策を実践することで、従業員が働きやすい環境を整え、更なる定着の一歩に繋げましょう。

 

1. 夏の通勤ストレス対策

暑さが厳しい夏の通勤は、従業員にとって大きな負担です。

通勤ストレスを軽減するための柔軟な勤務時間やテレワークの導入、通勤手段の見直しなどの具体的な対策を紹介します。

 

(1) 柔軟な出勤時間の導入

夏の通勤は、従業員にとって非常に疲れる体験です。

この問題を軽減するために、まずは柔軟な出勤時間の導入を検討しましょう。

・暑さのピークを避けるために早朝に出勤する
・外は暑いですが、公共交通機関の混雑が緩和される時間帯に通勤し、電車やバスに座れるようにする

といった方法が有効です。

(2) テレワークの活用

気温が35度以上となる猛暑日には、テレワークを活用することで通勤のストレスを軽減し、熱中症や脱水症状のリスクを防ぐことができます。

また、通勤時間を省くことで従業員の体力と集中力を保つことができ、仕事の効率も向上するでしょう。

(3) 通勤方法や手当の見直し

通勤方法や通勤手当の見直しも重要です。

希望する従業員には、夏季期間中に限り車通勤を許可することも有効でしょう。

車通勤に切り替えることにより、公共交通機関の混雑を避けて快適に通勤できます。

もしマイカー通勤の導入を検討するのであれば、ガソリン代や駐車場代、事故リスクなど考慮すべきことが多く発生します。

その際は、税理士さんや弁護士さんなどの各専門家の方と相談しながら社内規定を調整してくださいね。

 

2. オフィス内の環境改善

オフィス内の環境改善は、従業員の快適さと生産性向上に直結します。

適切なエアコン設定や冷却グッズの配布、リラクゼーションスペースの設置など、具体的な改善策を見ていきましょう。

 

(4) エアコンの適切な設定

オフィス内の快適な環境づくりは、従業員の健康とパフォーマンスに直接影響を与えます。

エアコンの温度設定を見直し、定期的に室温をチェックして適切な温度を保つことが重要です。

しかし、中には冷房が寒いと感じる従業員もいるでしょう。

その場合、カーディガンやひざかけの使用を許可することが有効です。


また、長時間エアコンの風を直接身体に当たるのも良くないとされています。

冷房の風を避けられるように、自由に作業スペースや席を変えられる環境を整えましょう。

従業員一人ひとりが自分に合った快適な環境で働けるようになると、業務効率も高まるでしょう。

(5) 冷却グッズの配布

冷却シートや扇風機、デスク用のミニエアコンなどの提供も検討してみてはいかがでしょうか。

従業員が自分のデスク周りを快適に保つことができますよ。

また、たまにご褒美感覚でアイスクリームなどのひんやりおやつを提供すると、職場のみんなに喜ばれるかもしれませんね。

(6) リラクゼーションスペースの設置

短時間でもリフレッシュできるスペースを設けることで、従業員が仕事の合間にリラックスし、ストレスを軽減することができます。

お昼休憩の飲食スペースだけでなく、軽いストレッチや仮眠が取れるようなグッズを用意し、休憩スペースを有効活用してみてはいかがでしょうか。

仕事の合間に効果的に休息を取らせて、精神的・肉体的な疲労を軽減させましょう。

 

3. 現場作業・外作業の快適さ向上

外での作業は夏の暑さが特に辛いものです。

従業員が快適に作業できるよう、休憩時間の徹底や水分補給、適切な作業服などの対策を取り入れましょう。

(7) 休憩時間の徹底

高温多湿の環境下で働く従業員には、定期的な休憩を徹底させることが大切です。

特に昼間の暑い時間帯には、涼しい場所での休憩を推奨しましょう。

作業の合間に涼しい場所でリフレッシュすることで、熱中症のリスクを減少させ、パフォーマンスを維持できます。

 

(8) 水分補給の奨励

作業現場に冷水器を設置したりスポーツドリンクを支給したりして、従業員がこまめに水分補給できる環境を整えましょう。

特に高温の中での作業では、脱水症状や熱中症のリスクが高まるため、水分と塩分の補給が重要です。

(9) 定期的な体調チェック

従業員の健康状態を常に把握するために、定期的な体調チェックを行うことが推奨されます。

作業前や作業中に体調不良を訴える従業員がいないか確認し、必要に応じて作業の中断や休憩を指示することが大切です。

 

4. メンタルヘルスケア

夏の暑さは身体だけでなくメンタルにも影響を及ぼします。

従業員の心の健康を守るために、相談窓口の設置や定期的な健康診断、メンタルヘルス研修の実施が重要です。

 

(10) 相談窓口の設置

夏の厳しい環境は、従業員の身体だけでなく、メンタルにも影響を及ぼします。

メンタルヘルスケアの一環として、会社規模に応じて相談窓口の設置を検討してみましょう。

従業員がストレスや体調不良について気軽に相談できる窓口を設けることで、問題が大きくなる前に対応できます。

(11) 定期的な健康診断

定期的な健康診断を実施し、従業員の健康状態を把握することも重要です。

特に糖尿病、高血圧症、心疾患、腎不全、精神神経系の疾患、広範囲の皮膚疾患で治療を受けている人は、熱中症になりやすいといわれています。

従業員の健康診断結果を確認し、これらの持病を持つ従業員に対しては本人と産業医や主治医と相談の上、作業場所の変更や仕事内容の調整を行いましょう。

(12) メンタルヘルス研修の実施

メンタルヘルスに配慮した研修やワークショップを開催することも効果的です。

夏のストレス管理やリラクゼーションテクニックについて学ぶ機会を提供することで、従業員一人ひとりの健康意識が高まり、全体の生産性向上にも繋がるでしょう。

 

まとめ

従業員の健康と快適さこそ、定着の一歩

従業員が気持ちよく働ける環境を整えることは、定着を考える際の重要な要素のひとつです。

健康で快適に働ける職場を提供することで、従業員のやる気や生産性が向上し、結果として会社全体の成果も上がります。

さらに離職率の低下にもつながり、優秀な人材を長く確保することができるでしょう。

 

今すぐできることから始めよう

まずは、小さな改善からスタートしましょう。

夏の厳しい環境でも従業員が快適に過ごせるように、例えばエアコンの設定温度を調整したり、涼しい休憩スペースを設けたりすることが大切です。

積極的に環境整備を進め、従業員が安心して働ける職場を目指しましょう。

この記事に付いているタグ

メンタルケア

労働環境

安全配慮