2024.11.26

11月26日「いいチームの日」~Google流!効果的でいいチームの特徴とは?~

本日11月26日は「いいチームの日だそうです。

これはソフトフェア会社であるサイボウズ株式会社が制定した記念日とのこと。

「い(1)い(1)チー(2)ム(6)」と読む語呂合わせが由来のようです。

 

「いいチーム」と聞いて、どんなイメージが思い浮かびますか?互いに支え合いながら楽しく働く様子や、全員が一丸となって目標に向かう姿を想像する人もいるでしょう。

実は、「いいチーム」はただ楽しいだけではありません。

Googleが実施した「プロジェクト・アリストテレス」という研究では、チームが高い成果を出し、メンバーが満足して働ける環境について詳しく調査されました。

この研究の結果、「効果的なチーム」がどのようなものかが明らかになりました。

この記事では、Googleが発見した「効果的なチーム」を、より親しみやすく「いいチーム」と表現し、特徴や作り方をわかりやすく解説します。

 

1. 効果的なチームとは何か?

Googleの研究でいう「効果的なチーム」とは、高い成果を出すだけでなく、メンバー全員が満足して働けるチームのことです。

具体的には、以下の2つを同時に達成しているチームが「効果的」とされています:


1. 業務の成果が高い

・チーム全員が力を合わせ、目標を達成する能力が高い。
【例】
プロジェクトがスムーズに進行し、期限内に高品質な結果を出せる。


2. メンバーの満足度や成長度が高い

・メンバーが仕事にやりがいを感じ、成長や充実感を得られる。
【例】意見が言いやすく、誰もが安心して働ける雰囲気。

つまり、「効果的なチーム」とは、短期的な成果だけでなく、長期的にメンバーが成長し続けられる場でもあるのです。

これを「いいチーム」として表現し、その条件を見ていきましょう。

 

2. Googleが見つけた「いいチーム」の5つの特徴

Googleの研究では、「いいチーム」には次の5つの特徴が共通していることがわかりました。

① 心理的安全性

自由に意見を言える雰囲気があることが、いいチームの第一条件です。

失敗を恐れずに発言できる環境では、メンバーが積極的に参加し、斬新なアイデアが生まれやすくなります。

【例】
ミーティングで「どんな意見でも歓迎します」とルールを共有。
メンバー全員に順番に意見を言う場を作ると、発言しやすくなります。

 

② 信頼性

メンバー同士が「この人は約束を守る」「しっかり仕事をやり遂げる」と信頼できる環境です。

信頼性が高いチームでは、無駄な不安が減り、効率が上がります。

【例】
タスク管理ツールを使い、進捗を全員で共有。
誰が何をしているのかが明確になると、仕事の透明性が高まります。

 

③ 構造と明確さ

チーム内で「誰が何をするか」がはっきりしていること。

役割や目標が明確だと、無駄な混乱が減り、スムーズに仕事が進みます。

【例】
新しいプロジェクトを始めるときに、全員でキックオフミーティングを実施。
「Aさんは調査、Bさんは資料作成、Cさんは進行管理」と具体的に分担を決めます。

 

④ 仕事の意味

メンバーが「自分の仕事が大事だ」と感じられることも、いいチームには欠かせません。

単なる「作業」ではなく、責任とやりがいを感じる場が必要です。

【例】
顧客から届いた感謝のメッセージやレビューを共有。
「このプロジェクトがこんな人を助けています」と伝えることで、仕事の意義を実感できます。

 

⑤ インパクト

チームの成果が会社や社会にどんな影響を与えているかを知ることで、メンバー全員がやりがいを感じられます。

【例】
プロジェクト終了時に全員で振り返りミーティングを開催。
「この仕事で新規顧客が50人増えました!」と具体的な成果を共有すると、達成感が高まります。

 

3. いいチームが職場にもたらすメリット

「いいチーム」を作ると、職場にどのようなメリットがあるのでしょうか?

(1) 業務効率の向上

役割や目標が明確で、信頼感があるチームでは、無駄が少なくなり、スムーズに仕事が進みます。


(2) 社員満足度の向上

心理的安全性の高い環境では、社員が「これからもここで働きたい」と思えるため、定着率の向上に繋がります。


(3) イノベーションの促進

意見を自由に出し合える環境では、新しいアイデアが生まれやすくなり、組織全体が成長します。

 

4. いいチームを作るための実践ステップ

「いいチーム」を作るには、次のような具体的な方法を試してみましょう。

① 心理的安全性を高める

・定例ミーティングで「発言を否定しない」というルールを共有。
・週1回、雑談タイムを設けて仕事以外の話題で交流する。

② 信頼性を高める

・タスク管理ツールを使って進捗を全員で共有。
・月1回の1対1ミーティングで仕事の状況を確認する。

③ 構造と明確さを整える

・プロジェクト開始時にキックオフミーティングを行い、役割を決める。
・目標をホワイトボードやオンラインツールで見える化する。

④ 仕事の意味を伝える

・顧客の声や成功事例を全員で共有する。
・メンバーの仕事がどのように会社や社会に役立っているかを説明する。

⑤ インパクトを共有する

・成果が出たときにランチ会やオンラインパーティーを開催。
・チームの成功を社内外に報告し、達成感を共有する。

5. まとめ:今日から始める「いいチーム」作り

「いいチーム」は、メンバー全員が安心して働ける環境と、成果を生み出せる仕組みが整ったチームです。

心理的安全性を高めたり、仕事の意義を共有したりと、今日からできる小さな工夫がたくさんあります。

11月26日の「いいチームの日」をきっかけに、ぜひ職場をさらに良い場所に変える一歩を踏み出してみてください!

次のステップ:定着の樹でチーム作りを学びませんか?

この記事を読んで、「いいチーム」を作りたいと思った方へ、さらに役立つ情報をご提供します!
定着の樹の無料メルマガ会員に登録をすると、次のような特典を受けられます:

・チーム作りや従業員定着に役立つ最新の記事やノウハウを毎月お届け!
・優先的に参加できるセミナーや講座のご案内。

登録はとても簡単。たった30秒で完了します!
今すぐ以下のリンクからご登録ください!

定着の樹 無料メルマガ登録!



「いいチーム」を作る第一歩は、行動を起こすことから始まります。
あなたの職場も、定着の樹と一緒により良い場所に変えていきませんか?

この記事に付いているタグ

コミュニケーション

チーム作り